昨日は会社の新入社員歓迎会だった。歓迎会の前に男性陣が何やら長時間話し合っていた。
会議から出てきて 「女性がトイレに行きやすいようにレイアウトの変更をする」という主旨の話が第一声だった。入社して2か月、交渉して1ヶ月半。粘り強く交渉してきた成果だ。
「トイレごときに行くだけのことでレイアウト変更までする必要はない。馬鹿げている。」と最後まで主張していた65歳以上の男性が1人いたが、納得しないまま 「女性入社に関する配慮」という側面で本社からの圧力もかかり 押し切られた形でレイアウト変更がなされた。
これまで入社から2ヶ月間は、トイレ前で会議や来客対応をしていたのでそのような時にはトイレを我慢せざるを得ない状況だった。しかし今日から会議中でも来客でもが遠慮なくトイレに行けるようになった。犬やネコでも家の中でトイレをする時代。やっと犬やネコと同じレベルになった。今後は男女別トイレになれば、世間なみの職場になると思う。
この1ヶ月半はトイレに行きにくい状況に悩み かなりのパワーを注いできた。あわせて喫煙場所の変更をお願いして事務所と同じフロアに喫煙場所があったが喫煙場所の変更もお願いして、最近では徹底されてきた。残念ながら私は「嫌煙者で自分の趣味を唱えている」と思われているようだ。これからはイメージを変えるような行動に心がけたいと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿